1年越しに初飛びしました!

シフル2年、はやぶさ女子の川西です。

 

先週初飛びしましたー!すごいー!

前回ブログ書いた時にも言いましたが、実は今からちょうど1年ほど前に怪我をしてしまって、しばらくハンググライダーはお休みしてたものです。今年の9月末からまた講習場に戻って着々と練習(と言うかリハビリ)をこなし、先週たくさんの人にサポートされながら初飛びしました。

怪我から復帰して初飛びするまでに一年もかかったなんて去年の私が知ったら激怒してしまいそうなほど長い時間かかってしまいましたが、しっかり1個目の目標は遅ればせながら達成することができたので良かったです。

テイクオフする瞬間が1番緊張したなぁ。飛んでる時は大門さんの無線に集中しながらずっと目をキラキラさせてました。「すごーいー」とか独り言言いながら飛んでました。

ここまで本当に色んな方に励ましてもらったり応援してもらいました、皆さんありがとうございます。とっても楽しいです。

やっぱりあんまり文章書くのが得意ではないのかもしれません、もう書けません!

以下はその時の写真!初飛びおごりはハンバーグ!

カテゴリー: 初飛び | コメントする

足尾バン6年史

中山です。
入った時と比べて随分バンが変わったなぁという話をしたらブログ書いて、と言われていたのが引っかかっていたのでとりあえず書きます。
ホントは全部写真を入れたかったけど手元にあんまりなかったので誰か入れてくれると嬉しい(後日追加するかも?)
内輪向けです。新入生の人はごめんなさい。
 
20193月現在、足尾バンの一覧はこんな感じでしょうか。

ヨシダ(MOSQUITO, アルファード) 2018春から。
チバン(EROSPAC, ツーリングハイエース) 2017秋から。
カムタム(Sylph, 100系ハイエース) 2017新春から。
EPOバン(EPO, 100系ハイエース) 2016春から。
左がJバンで右がEPOバン
ウィッシュ(SKYVIEW,ウィッシュ) 2015夏から。
Jバン(Sylph, 100系ハイエース) 2015夏から。
ワセバン(わせはん, 50系ハイエース) 昔から。
 
で、私が入学したころの20134月はこんな感じ。
ワセバン(わせはん, 50系ハイエース) 現存。
中バン(中大ハング, バネット) 2019春から間中さんの私物へ。

ヤンタ(アイオロス,ステップワゴン) 2018春まで。
グランビア(MOSQUITO, グランビア) 2018春まで。
カムタム(左)とグランビア(右)
ボゲロ(アルバトロス, ボンゴフレンディ) 2015秋から千葉大へ、2017秋まで。
ボンゴ(Sylph, 100系ハイエース) 2017新春まで。
タカコ(SKYVIEW, 100系ハイエース) 2015春まで。
アホバン(AHOSEI, 100系ハイエース) 2014春まで。
 
1~2年生は聞いたことないやつも多いかな?
おそらくチバン(ハイエース)と横国ハイエースが引退した少し後ですね。
今でも学生バンとして生き残っているのはワセバンだけ。ヤツは不死身。

 

私が主にお世話になっていたシルフのバンだけ抜粋しておきます。
イプサム、中バン、ボンゴ、Jバンの4台を大学に並べてた時代もありましたね。

ボンゴ (入学~2017.2)

めっちゃ運転練習した懐かしのバン。初足尾もこれ。
愛称は先代のボンゴフレンディ(部室の椅子)による。
 
イプサム (2014.7~2018.6)

ペンギンが入ってきたころに長井さんに頂いた乗用車。3年前期の金曜足尾でお世話になった。
 
Jバン (2015.8~現在)

フラミンゴが来た夏に買ったやつ。“3台目”にちなんだ愛称。MTだし龍門も上がれるしお気に入り。購入からやったし一番思い入れがあるかも。キャリアはタカコのを受け継いだ。
 
カムタム (2017.3~現在)
ボンゴの後を継いだハイエース。正直助手席ばっかであんまり運転してない。愛称は中古車屋の誤表記による。

雑だけどとりあえず。ギリギリ学生のうちに投稿しておきます。
間違いや抜け漏れあったら指摘お願いします~。ではでは。

カテゴリー: バン | コメントする

2018年度全日本学生選手権 in龍門

中山です。遅くなりましたが龍門の学生大会について書きます。
日程は218日~22日の5日間です。ちょうど1か月前くらいですね。
2年生、3年生の時に続いて3年ぶり3回目の龍門だったかな。4年生は卒論、M1は就活で行けてなかったので久しぶりでした。過去の大会ブログはこちらから。
大会の結果は学連HPへどうぞ。ブログはその日の出来事をだらだら書きます。

 

●2/17Sun)移動日

朝積み込みをして、足尾を11時頃、東京13時に出発。昼移動は珍しい。
今回の足尾チームは9人だったので、バン2台でゆるゆるで行きました。

ツアーでは珍しい昼移動×車内空きありだったので、ヒッチハイカーをたくさん拾いました。どの人も良く喋るひとで眠気覚ましにはもってこいで一人の長距離ドライブにはお勧めですね。私は初めてのヒッチハイカーを体験してお腹いっぱいになったので、しばらくは拾わなくていいかな。

浜松SAでヒッチハイカーを下し刈谷でご飯を食べた後、静かになった車内でありがたく寝かせてもらいました。次に起こされたときはエンプティランプが点いてガソスタを探しているときだったかな。近くに24H営業のがあったので全く支障なかったけど。

22時半くらいに幸の湯に到着。この銭湯に来ると龍門に来たなぁという感じ。

公民館ではゆきちゃんときくりんを筆頭にみんなが出迎えてくれました。学会でnasaSに行けなかったから久しぶりだったなぁ。全国の同期や同世代に会えるのも大会の魅力だと思ってます。

 

●2/18Mon)公式練習日

朝イチに関西電力の人の注意事項を聞いた。電線の一番上のアース線が見にくいよっていういつものやつ。その後、竹房と龍門のLD説明を聞いてからTO

【実績解除】龍門山あげ。

大会直前にPFCの部車が2台とも壊れて使えなかった関係で、今年はJバンで上がった。やっぱり傾斜が半端ない。階段を上ってるみたいな角度かなぁ。

Zephyrカーが脱輪して詰まったり、前の車に止まれない坂道で追いつきそうになったりした。その後、Jバンを龍門LDに下ろして、ドライバーだけでまたTOへ。この時のメンツが同期ばっかで楽しかったな。

そのあと機体組んで飛んだ。練習日のタスクは
TO→寺山→Lタン→JR→龍門小学校→体育館→龍門LD 20.1km

山あげで満足してたし、時間も遅かったのでタスクを回らず牛小屋付近をうろうろしてLDへ。
ちょうど渋くなったらしくLDが激込みだった。7機くらいでのほぼ同時侵入をした。
低い機体が八の字アプローチで降りてたのでそっちに合わせていたら、後続が場周アプローチを始めたので後半はそっちに合わせた。結果、L字の軌跡になった()。ランディング広いとプレッシャーなくていいなぁ。

 

●2/19Tue)大会初日

雨。午前:座学、昼:がんたれ、午後:とのエアーでハーネス調整。

助教員の名草先生の話も。#龍門学選2018 に刻んでおきました。

一本一本の質を大事に。
知識 + 体験 =〉経験値
ログブックをしっかりつけよう!

わからないなりに
“自分の頭”で予測をたてて外れた原因を考える。その繰り返し。

どのレベルになっても
“TOとLDは常に100点を目指せ!”
ケガをしないために。

とのエアーでのハーネス調整

夜レセプ。途中でお風呂に行ったので見てないけど結構荒れて盛り上がっていたらしい。

卒論の合間にのりちゃんが来てた。スゲー。きくりんとノリで同期ラインを作った。やったね。

 

●2/20Wed)大会2日目

Task1 TO→寺山→TO→竹房LDTO→アルバ水門→牛小屋→ソーラーパネル→龍門LD 16.9km

渋めの予報だったので短めタスク。実際は予報よりコンディションよかったのでスピードレース。ほぼ全員がゴール!

全然落ちなかったので、600mくらいで水平移動してた。ほかの人はずーっと上にいたからあんまり会わなかったのがちょっと残念。上げてない分タイムが早かったので6/15人でした。久しぶりにしては上出来。

1stクラスはゲートボールを間違えているひとがちらほら。もったいないぞ。GPSを確認できる環境を作りましょ。

 

●2/21Thu)大会3日目

Task2 TOLタン→寺山→デュプロ→セブンイレブン→お城1500→長田中学2000→体育館1000→龍門LD 30.8km

予報より東強風。

テイクオフの行列が長くていいタイミングに出れなかった。渋いタイミングに出てぶっとび。正直もうちょい待ちたかったけど行列でテイクオフをしないわけにもいかず、、、。同じころに飛んだ5人くらいはすぐ降りちゃってました。
LDPC作業してたら、強風で飛べなかった2ndクラスの回収で山に上がることに。

龍門の山おろしはジェットコースターみたいな感じで楽しいのでこれはこれでありじゃないかと俺は思ってます。五右衛門が動画撮ってた気がするので気になる人は聞いてみて。
最後の夜はユースケさんもいらっしゃっていてみんな結構飲んでたね。楽しかった。

 

●2/22Fri)大会最終日

Task3  TO→寺山→牛小屋→ソーラーパネル→TO→荘厳→Lタン→近大5000→龍門LD 21.2km

寺山スタート切って、車のある龍門LDに下りた。もともとは雨予報の日だったので飛べただけよかったかな。誰一人ミニマム越えなかったのでエキスパートは不成立。

閉会式の前列は保護者席でしたね。

閉会式後に老害主催のなんちゃって表彰式もした。いい思い出になりました。皆様ありがとう。

 
今年卒業組で集合写真も撮りました。M2も多い!

以上。社会人になっても飛べますよーに。

P.S. とりとめのないブログですみません。

カテゴリー: 大会, 飛び関連 | コメントする

パラ学に出場しました!

こんばんは。はやぶさの能祖です。のそです。

今日は、「第一回SYLPHブログ大会」の最終日です。

しかし、今現在誰もブログを投稿していません。

そう、今何か投稿するだけで勝ち確です!特別で豪華な景品をもらえるということです!

ちょうどパラ学に出場して、ブログを書くネタもあるので、豪華景品は僕が頂きます!(参加人数が三人以下だから、大会不成立とか言わないでくださいね。)

 

さて、本題です。

3月5日から7日にかけて行われた「第23回全日本パラグライダー学生選手権2018 in 足尾」通称パラ学にSport Classで出場しました。

初の大会だったので、頑張ろうと思っていたんですが、結果から言うと散々でしたあああ。

大会は初日の3月5日のみ成立で、6日は西風で荒れていてキャンセル、7日は雨でした。

B級なりたてほやほやの僕は、ソアリング禁止で、滞空時間が5分固定だったので、ターゲット得点が大切になってきます。

しかし、ランディング付近で高度処理していると、同じくらいの高度にもう一機パラがいて、同時進入になってしまいました。

風は弱めな北東風で、ファイナルアプローチを北東に向けターゲットいけるかって思っているときに、左からパラが近づいてきます。

ちょっとリスクがあるけど、左に90度ターンをして避けて、もう1回180度ターンをし、ターゲットを狙うか、右に避けて、もう一機のパラと平行に、ターゲットを狙わず安全にランディングするかの選択に迫られます。

焦った僕は、前者を選んでしまいました。

写真の左の青と紫のが僕です。左に避けた後の写真です。

わかる人はもうわかりますね。

もう1回ターンする高度なんてありません。

見事、高さ1mくらいの薮にランディングしました。

そして、無線で板さんから一言

「あの紫どこいってんだあ(あきれ)」

この時のログがこちらです。

怪我もなく、パラも無事でよかったのですが、危険なランディングをしてしまって、猛省しました。

ターゲットを狙うより、安全を最優先で考えるべきでした。

ログを見てもわかる通り、ランディング手前のサーマルで、滞空時間は関係ないのに、無駄に飛んでいたせいで、リフライトも間に合わず、固定の滞空時間5分の得点のみで、ターゲット得点0で終わってしまいました。

この日は、ぶっ飛びの人も多く、デュレーションの競技性が低かったため、ターゲット得点の方が大きく、Sport Classの優勝者はなんと、誘導生でした。

自分が優勝を取れるチャンスがあったので、余計に悔しいです。

来年は優勝して、この雪辱を果たしたいと思います!

 

表彰式では、リーグの年間表彰もあり、

SYLPH団体戦優勝!!

僕はなんの貢献もしてませんが、嬉しいですね。

来年は貢献できるように頑張ります!

それでは!

カテゴリー: 大会, 飛び関連 | 2件のコメント

第一回SYLPHブログ選手権開催!&OB会をしました!

お久しぶりです!SYLPH部長の尾﨑です!

最近のソアリングで上がることが多く、再びパラグライダーの楽しさを実感しています!

最近のほんとにパラ楽しい…!!(笑)

3日前に足尾山頂をとったときのログも載せておきます!いい感じのサーマルコンディションで1100mまであげられました!

でもこの次の飛びはスタ沈しかけて本当に危なかった…テイクオフをもう一度練習します…!!

 

さて、本題に入りたいと思います。

「第一回SYLPHブログ大会」開催

突然ですが、もっとブログを書こう!と思いましてブログ大会を開催することにしました(笑)

本日2/25から3/13までに書かれたブログの中で面白いブログを書いた人に僕から特別で豪華な景品をプレゼントします!

この特別な景品は本当に特別で僕も欲しいです!!皆ぜひ参加して!!!

3/14前期入学者手続きのときに景品をプレゼントする予定です!

 

まずは僕から昨日行われたOB会について!

自由が丘のトラットリアモッコというオシャレなイタリアンでやりました!

現役が7名・OBが9名集まりまして、途中からは御退官されます顧問の吉川先生もいらっしゃっいました!

OBの方や吉川先生からは、シルフの昔話や学生時代にやったほうがいいことなど貴重なお話をいだだきました!

わずか2時間の短い時間でしたが、とても楽しかったです。

また、OBの皆様多額のご寄付ありがとうございます。来年も参加お待ちしております!


カテゴリー: その他 | コメントする