icon

Sylphについて

About Sylph

Sylphはハング・パラを主な活動とする科学大公認のインカレサークルです。その活動について詳しく紹介します。

Activity

活動内容

私たちは茨城県筑波山の近くにある足尾山でハンググライダー・パラグライダーの活動を行なっています。 ハング・パラにはライセンスがあり、一人前のパイロットであるP証の取得を目指して活動しています。

足尾では、科学大以外にも立教、早稲田、横国、都市大、日大など他にも多くの大学が共同で活動しており、大学に関係なく友達や先輩、後輩ができます。

Sylph自体もインカレサークルなので、他大学の方の入部も大歓迎です!

活動頻度

基本は毎週末に行なっていますが、参加は自由なので月に数回参加する人や平日に行く人もいます。

どうやっていくの?

部で保有する車や他大学の車を使って、前日の夜や当日の朝に東京を出発して足尾山に向かいます。 前日の夜に出た場合は、私たちが所属するスクールの宿舎に泊まります。

普段活動している足尾山
宿舎の写真
宿舎からの景色
よくある質問はこちら

Events

イベント
新歓

新歓

4月

ハング・パラで浮遊する体験ができます。現地ではテイクオフ見学やスクールの見学も行えます。

GW合宿

GW合宿

5月

新入生にとっては初めてのイベントです。ここでハング・パラのどちらをするか決め、講習を始める人が多いです。

夏旅行

夏旅行

8月

ラフティングをしたり富士山に登ったり、車を保有するメリットを活かして自由度の高い旅行ができます。

砂丘合宿

砂丘合宿

9月

鳥取砂丘に行き、安定した海風の中で講習を行います。全国から学生が集まるので、他エリアの人と交流ができます。

大会

大会

11月など

普段飛んでいるエリアを離れて他のエリアで飛行技術を競います。

冬旅行

冬旅行

3月

スキーやスノーボードを楽しんだり、温泉に入ったりします。

Charm

Sylphの魅力

空を飛ぶ楽しさ

まずはなんといっても空を飛ぶことです。サーマル(上昇気流)にのって高度を上げれば、高度1500m以上からの景色を眺めたり長時間飛び続けることができます。

自然相手で、空気という目に見えないものの中で飛ぶので、毎回違ったフライトや成功・失敗を経験することができます。 初めて山から飛んだ時や、初めてサーマルに乗った時の感動は忘れられないものになります。

いろんな人との交流

足尾では、様々な大学が共同で活動している上、宿舎での生活や車での移動などで交流する機会が多いため、大学に関係なく友達や先輩・後輩ができます。

さらに、ハング・パラをやっている社会人の方や、全国の他エリアの人など、様々な人と交流する機会があります。

様々なイベント

足尾での活動だけでなく、合宿や旅行などで、いろんな場所でいろんなことを楽しむことができます。合宿先で観光してみたり、他のスポーツをやってみたり、寄り道してショッピングに行ったり、思い出と経験がたくさんできます。

高高度の空の写真
ソアリングで見られる景色